歪みの影響
体は1ヶ所が歪むと全身へ影響を及ぼします。
〔足の歪み〕→〔膝・股関節の歪み〕→〔骨盤の歪み〕→〔背骨の歪み〕→〔首の歪み〕→〔顔の歪み〕
カラダの歪みを整えましょう!
また、歪みにより、血液やリンパ、神経の流れが圧迫されます。すると体の代謝機能や内臓機能が鈍くなり、自律神経も影響を受け冷え、便秘、むくみ、倦怠感、疲労感、頭痛、肩こり、腰痛、手足の痛み・・・など様々な不調の原因になります。
歪みによって起こる症状
ホースがねじれていると、水を流そうとしても詰まって勢いが悪くなってしまいます。人間の体には、血管や神経など、ホースともいえる器官がたくさんあります。
体が歪んでねじれてしまえば、ホースのねじれで水が詰まってしまうように、体全体の働きも低下してしまいます。
集中力が続かなかったり、仕事がはかどらないときは、体の中で血液の流れや神経の伝達が滞っているからかも知れません。
さらに、筋肉がきちんと使われなくなるので、代謝や血行の悪い体になってしまいます。そうなると、ひとつ部分の筋肉に過度の負担がかかって、痛みやコリの原因になります。
バランスの悪い筋肉は体型の崩れにもつながっていきます。
たとえば、以下のようなトラブルを引き起こします。
部位 | 症状 |
頭痛、肩こり | 肩から首にかけての筋肉が、緊張して血流が悪くなり、血液が十分に届かなくなります。 そのため、疲労物質が蓄積するため、頭痛や肩こりを起こしてしまいます。 |
疲労 | 首の骨のずれやゆがみで、脳への血のめぐりが悪くなり、全身の代謝機能が衰え、老廃物がうまく体外に排出されなくなります。そのため、少しのことでも疲れやすくなります。 また、カラダの構造がアンバランスになるせいで、効率よく筋肉が使えなくなり、疲れやすくなります。 |
腰痛 | 骨盤が緩んで広がると、上半身の重みをしっかり支えられなくなり、すぐ上にある背骨(腰椎)の負担が多くなります。 すると、骨盤の周辺の靭帯や筋肉に負担を与え続けることになるので、腰痛が起こります。 |
便秘 | 骨盤がゆがむと、骨盤内の内臓が下垂して腸を圧迫し、正常なぜん動運動が妨げられて便秘になります。また、肌荒れや吹き出物の原因にもなります。 |
生理痛や 手足の冷え |
子宮も卵巣も、骨盤内にぶら下がるように位置しています。 骨盤がゆがむと子宮や卵巣の位置もずれてしまうことになり、お腹の中で引っ張られたり、圧迫されることで、血行が妨げられてうっ血し、生理通がひどくなり、手足の冷えを引き起こしてしまいます。 |
ぽっこりおなか | 骨盤がゆがむと、その上の背骨もゆがむため、猫背になりやすくなります。 そのために腹筋がゆるみ、体形も崩れてしまいます。 緩んだ腹部は脂肪がつきやすい状態になるので、下腹部がぽっこりと出たり、腰の上に肉がついてずん胴になってしまいます。 |
O脚、X脚 | 骨盤が広がると股関節も開き気味になります。すると、バランスをとるためにひざの関節が外側を向いたり、左右の高さが違ったりと変形します。 そこに足の筋肉がアンバランスに発達してつくので、O脚やX脚になってしまいます。 |
歪みの原因は
姿勢の影響が最も大きいと考えられます
まず日常生活習慣。かみぐせ、足を組む、横座り、歩き方etc。
中でも特に姿勢の影響が大きいです。
街中でシャキっと背筋が伸びてさっそうと歩く老婦人・・・若々しく素敵です。
でも背中が丸まって姿勢が悪いと若くても老けた印象になり、骨格そのものが歪んできます。
また、日頃のストレスも歪みの大きな原因となります。
歪みは筋肉バランスにも・・・
歪みは骨格だけでなく、
それを支える筋肉のバランスも悪くなります
筋肉のバランスがが悪いと緊張の強い筋肉の方へ、より骨格も歪んでいきます。
当院の施術はは、1.筋肉をほぐす、2.骨格の歪みを矯正する、3.筋肉のバランスを整えるの3ステップで行うので、骨格だけにアプローチする施術に比べ、効果の持続性があります。
筋肉は長い間のアンバランスな状態を記憶しており、どうしても施術の初めの頃は元の位置に戻ろうとしますが、バランスの良い状態に定着させるために、定期的なお体のメンテナンスをおすすめします。