オフィシャルブログ

産後のダイエットで気をつけたいこと

Share on Facebook
LINEで送る

 

「お産が終わったのに元の体型に戻らない」と、悩むお母さんはたくさんいます。産後のダイエットに励む人も多いようですが、お産の後は体の変化も大きく、無理なダイエットは赤ちゃんに影響を与えてしまうこともあります。産後のダイエットは、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。

 

妊娠中の体重増加は赤ちゃんの重さだけじゃない

 

妊娠中は、平均して7~10kg体重が増加します。しかし、そのうち赤ちゃんの重さは、2~4kg程度です。その他は、羊水や胎盤が1~2kg、残りはすべて皮下脂肪や水分なのです。
妊娠すると、おなかの中の赤ちゃんを守るため、お母さんの体は皮下脂肪を蓄えようとしてます。産後、赤ちゃんに栄養を供給するためにも、余分に栄養を蓄える仕組みが働きます。
ですから、産後の赤ちゃんにスムーズに栄養を与えることができれば、妊娠中に増えた体重はそのまま元に戻るはず。でも、実際はなかなか思うように体重は減りません。

 

産後のダイエットで気をつけたいこと

 

産後のダイエットを行う前に、産後の体重が減らない原因を理解してからダイエットに取り組むようにしましょう。産後の体重が減らない理由とそのダイエット方法で気をつけたいことは次のようなことです。

 

1. 妊娠中の運動不足をダイエットで解消

 

妊娠中は、運動するのがおっくうになってしまって、ついつい運動不足になりがちです。運動不足になると、体の筋肉が衰え、基礎代謝が下がります。
基礎代謝というのは、呼吸や脳の働きなど、特別な運動をしていないときに消費されているエネルギーのことを言います。筋肉が減少すると基礎代謝が低下します。そのため、同じ運動量でも以前ほどエネルギーが消費されず、ダイエットをしても痩せにくくなってしまいます。
基礎代謝を回復させるには、適度な運動が効果的ですが、産後すぐに激しい運動を行うのはよくありません。産婦人科の先生に相談しながら、軽い運動から徐々に行うようにします。

 

2. 食習慣の変化

 

妊娠すると、食習慣も大きく変わります。産後の授乳中も赤ちゃんに母乳を与えるので、お母さんはその分の栄養を食事で取らなくてはいけません。
しかし、特に生まれたての赤ちゃんの授乳時間は不規則で、お母さんも規則正しい食事ができないことが多くなります。そうすると、時間のあるときにドカ食いをしたり、間食が増えたりと、不規則な食生活になりがちです。
また、妊娠中の食生活の影響から、必要以上に食べ過ぎてしまうケースもあり、産後はだれでもカロリーの過剰摂取に陥りやすいのです。
産後は、無理な食事制限などをすると、栄養不足になったり体力不足になってしまいます。産後の食事によるダイエットは、脂肪分を減らしても、炭水化物やたんぱく質は減らさないようにします。
また、1回の食事量を減らして、食事の回数を増やすのも良い方法です。育児でばたばたするのもわかりますが、できるだけ規則正しい食事が取れるようにしましょう。

 

3. 骨盤のゆがみ

 

産後に体重が減らないもうひとつの原因は、骨盤のゆがみです。
普段はがっちりと体を支えてくれる骨盤ですが、出産の時には赤ちゃんが通りやすいように骨盤がゆるむようになっています。
出産時に緩んでしまった骨盤は、そのままでは元に戻りません。骨盤がずれてしまった状態をほうっておくと、姿勢が悪くなり、下腹部に脂肪がつきやすくなるのです。
骨盤矯正を行うことで、基礎代謝が上がり痩せやすい体に近づきます。骨盤のゆがみは、太りやすくなるだけでなく、さまざまなトラブルの原因にもなりますので、きちんと矯正することをおすすめします。

 

産後ダイエットは無理をしないで

 

産後は赤ちゃんに栄養を与える大切な時期です。ダイエットして早くもとの体型に戻りたいのはわかりますが、無理はよくありません。

運動も食事コントロールも、産後1ヵ月後くらいから徐々に行っていきましょう。

 

産後の骨盤矯正は さくらづか治療院へお任せ下さい!

SAMPLE2